ブログ
ダイエットブログ

これであなたも細マッチョ!絶対に痩せれる減量方法

あの人が太らないのはどうして?魔法の〇〇コントロールとは?

仕事などでストレスが溜まってしまい暴飲暴食で体重が増えてしまったり運動不足が続いておなかが出てきてしまった…そのような方は多くいます。。。

体重や脂肪を減らす二はジムに通うのが一番なのですが、実はほかの方法でも体重は減らす事ができます!今回はそれを紹介していきますのでぜひご覧になってください!

あなたのトレーニングの目的は?

とはいいましたが、短期間で手っ取り早く脂肪を落とすにはやはりジムに通い汗を流し運動不足を解消するのが一番です。

トレーニングの目的も様々で、減量の方や増量したい方、運動不足解消したい方、筋肉を大きくしたい方。ほかにもいろいろありますが、皆それぞれ違う目的で行っています。

目的を見つけ出す事でモチベーションも違ってくるのでとても大事なのです!

トレーニングが全てじゃない

だいぶ話が脱線してしまいましたので修正しますね。

上でつらつらと述べた事はとても大事なのですが、これはあくまで短期間でのお話です。長くても少しずつでいいから体重を落としたいのであればほかの方法でも大丈夫です!

かっこいい体を目指すために

では、かっこいい体を作るために具体的に何をしたらいいのかについてお話ししていきます。

かっこいい体と言ってもこれもまた人それ違ってくるのですが、体重を減らしていく上で一番大事なのが、食事です!

その次が運動なのですが、なぜ食事が一番大事なのかと言いますと、当たり前な話ですが動物の体は食べた物で出来ています。体に悪い物ばかり食べていれば体調が悪くなり風邪を引きやすくなってしまいますし、逆に体にいい物ばかり食べていれば健康的になるという事はなくて、何事もバランスが大事になってきます。

では、食事、トレーニングでどうすれば効率的に痩せられるのかを紹介していきます!

1.脂質の量を減らす

まず大事になってくるのが、資質の量を減らす事です!

なぜ脂質なのかと言いますと、三大栄養素と言われている「タンパク質」「炭水化物」「脂質」この3つの中で一番カロリーが高いからなのです!

タンパク質と炭水化物は1g当たりのカロリー数が4kcalなのに対し、脂質は1g当たり9kcalと、2倍以上も高いのです!例えば、ドーナツなんかですと総カロリーの約3分の1以上が脂質のカロリーなのです!これを抑える事によって総摂取カロリーを大きく抑えられるので、糖質よりも抑えるべきなのです。

2.高タンパク質低カロリーの食材を選ぶ

脂質を抑えた事によって摂取できるカロリーにだいぶ空きができたと思うので、次に重要になってくるのが高タンパク質で低カロリーな食材を食べる事です!

タンパク質は筋肉を作るための材料なので、たくさんとる事によって筋肉もついてくるので、代謝も上がって脂肪燃焼も促進されます!

ですが、ついタンパク質に目が行き過ぎてしまい、脂質や糖質などを見過ごしてしまいがちなので、なるべくカロリーの低い、鶏胸肉やササミ、豚のヒレ肉など脂身の少ない物を摂っていきましょう!

逆に、魚やアーモンドのような脂質は不飽和脂肪酸と言って、血管内の血液をサラサラにして蓄えられた脂肪をエネルギーに代えて身体中に届けやすくしてくれるので、積極的にとっても大丈夫です!

3.高重量でトレーニングを行う

トレーニングに関しては皆さん減量中は脂肪燃焼を念頭に置きすぎてしまい低重量で高回数になってしまいがちですよね。

ですが、それにプラスして有酸素運動を行ってしまうと確かに脂肪は減っていきますが、それと一緒に筋肉も減っていってしまうのです!

なので、あえて高重量を意識して行う事で代謝を下げる事なくダイエットを行う事が出来ます!ただ、脂肪が減っていくと間接に負担がかかってしまいますので、コラーゲンを摂ってしっかりとケアをしましょう!

4.有酸素トレーニングは高強度で短時間

有酸素に関しても、ランニングマシンで長い時間歩いている人が多いのですが、普段通勤などで行っているものですよね。

そうすると身体が慣れてしまっているのであまり効果が期待できないです。

なので、ここでもあえて短時間で全力ダッシュのような普段はやらない強度の高い物を選択する事で、脂肪燃焼効果をより高める事が出来るのです。

ただ、全力ダッシュを休憩なしで5分やるのはさすがに身体が持たないので、30秒全力ダッシュしたら15秒休憩のような緩急をつけて5分間ほど行ってみましょう!

減量は焦らず長いスパンで

以上の事を行えば脂肪は減っていきかっこいい身体になれますが、いきなり変化はせずゆっくりなので数日やって変化がないからとやめてしまうのではなく、毎日継続する事に意味がありますので焦らずに長い目で見てダイエットを行っていきましょう!