【注目】きのこのダイエット効果と菌活を紹介!
ダイエット食材として、定番なのは『きのこ』ですね!!
きのこがダイエットに向いているのは、低カロリーだからです。
しかし、きのこは低カロリーなだけでなく、他にもすごいダイエットパワーを秘めた食材であることがわかり、注目されています!
そこでキーワードとなるのが『菌活』です。
当記事では、きのこのダイエット効果と、きのこによる『菌活』について紹介していきます。
きのこのダイエット効果
きのこには、どのような成分が含まれているのか、見ていきましょう。
食物繊維
きのこには、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は、お通じをよくして、老廃物を体外に排出する働きがあります。
実は、きのこに含まれる食物繊維は、野菜より多いのです!(レタスの2倍以上)
食物繊維は、善玉菌のエサになります。
善玉菌は”痩せ菌”と呼ばれており、善玉菌を増やすことで、痩せやすい体になっていくのです。
ビタミンB1
ビタミンB1は、糖質の代謝を促してくれます。
糖質を効率よく代謝することで痩せやすい体になりますね。
ビタミンB2
ビタミンB2は、脂質の代謝を促してくれます。
脂質の代謝を促し、体に余分な脂質がたまらないようにしてくれるのは、嬉しいですね。
カリウム
カリウムには、むくみを解消する働きがあります。
ダイエットの敵、むくみもきのこを食べて解消できるのです!
オルニチン
オルニチンには、脂肪燃焼効果があります。
オルニチンは、特にブナシメジに多く含まれています。
ブナシメジはスーパーでも手に入りやすい食材なので、積極的に取り入れていきましょう。
GABA
GABAには、ストレスを軽減させる効果があります。
ダイエットのストレスも、きのこを食べることで軽減することができますね。
βグルカン
βグルカンには、免疫力をアップしてくれる効果があります。
免疫力をアップして、風邪や病気に負けない強い体づくりをしたいですね。
キノコキトサン
キノコキトサンには、脂質の吸収を抑える働きがあります。
さらに、すでに体内に蓄積してしまった脂肪を分解して、排出してくれるという効果もあるのです。
このように、きのこには、腸内環境を整えるだけではなく、糖質や脂質の代謝を高め、むくみを解消するダイエット効果が期待できますよ。
きのこによる『菌活』
次に紹介するのが、注目されている『菌活』です。
『菌活』という言葉は、身体にいい菌を積極的に食事に取り入れようという活動を指しています。
『菌』という漢字の訓読みは”きのこ”なんです!
きのこは、菌そのものなので、菌活の効果は絶大ですよ。
ちなみに、きのこの他にも、乳酸菌を多く含むヨーグルト、納豆菌を含む納豆、麹菌を含んでいる味噌を食べることも菌活といいます。
きのこは1日1食取り入れる
きのこの食べ方としては、1日必ず1食、きのこの料理を取り入れるようにすると良いでしょう。
きのこは、お味噌汁に入れたり、ソテーにしたり、パスタの具材にしたり、炊き込みご飯にしたり…色々な食べ方ができるので嬉しいですね。
きのこの種類によって、香りや食感が違うので、色々なきのこを取り入れてみてくださいね。
1日1食のきのこの量
きのこは1日1食、朝食・昼食・夕食のどこかで
200g
食べるようにすれば良いです。
きのこを食べるときの注意点
きのこに含まれる成分の効果を知ると、1日1食と言わず、毎食食べたらいいのではないかと思ってしまうかもしれません。
また、1日200gと言わず、もっとたくさん食べたら、もっともっと痩せれるのではないかという考えになる人もいるでしょう。
しかし、
きのこを1日200g以上食べるのはダメ
なのです!
なぜかというと、
きのこを食べすぎるとお腹を下してしまう場合があるから
なんですね。
体質によっては、たった100gでも、お腹が痛くなってしまう人もいるのです…。
そのため、1日200gは、1日で食べるきのこの上限の量と考えると良いでしょう。
いきなり、200g食べるのではなく、50g、100g…と体調を見ながら増やしていくようにすれば安心ですね。
まとめ
きのこには、痩せやすい体づくりに欠かせない、糖質・脂肪の燃焼効果や痩せ菌と呼ばれる善玉菌を増やす働きがありました。
きのこの食べ方には注意して、ダイエット効果絶大の菌活を試してみてはいかがでしょうか。